おやじ情報

おやじが情報提供します

【清水ドリームプラザ】ちびまる子ちゃんランドのオススメ情報をご紹介!!

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

今回は、清水エスパルスドリームプラザにある、ちびまる子ちゃんランドのオススメ情報をご紹介します!

 

 

清水エスパルスドリームプラザって?

f:id:takakusaya-man:20210326082611j:image

清水エスパルスドリームプラザは、ショッピング・映画・グルメ・イベントが楽しめる静岡市清水区にある複合商業施設です。

 

この清水エスパルスドリームプラザ内にあるのが、ちびまる子ちゃんランドです!

 

ちびまる子ちゃんランド!

f:id:takakusaya-man:20210326082641j:image

ちびまる子ちゃんランドは、大人気アニメの「ちびまる子ちゃん」の世界をお子様から大人まで楽しめる体験型・参加型の施設になっています!

 

ちびまる子ちゃんランドには、無料ゾーンと有料ゾーンがあります。

 

無料ゾーン

f:id:takakusaya-man:20210326082736j:image
f:id:takakusaya-man:20210326082739j:image
f:id:takakusaya-man:20210326082732j:image
f:id:takakusaya-man:20210326082746j:image
f:id:takakusaya-man:20210326082742j:image

無料ゾーンには、ちびまる子ちゃんグッズショップや金のちびまる子ちゃん像などがあり、グッズショップではここでしか買えない限定チョコレートなどが販売されています!

 

私のオススメ!

私のオススメは、ちびまる子ちゃんのガチャガチャです!

f:id:takakusaya-man:20210326082802j:image

巾着やスタンプなど、種類がたくさんあるので、迷ってしまいますよ!

 

有料ゾーン

有料ゾーンには、まる子の日常ゾーンや夢いっぱいゾーン、まる子の夢の遊園地ゾーンがあり、さくら家の人物紹介やちびまる子の世界を楽しめるジオラマやプロジェクトマッピングを楽しむ事ができます!

 

ちびまる子ちゃんランド基本情報!

所在地

〒424-0942

静岡県静岡市清水区入船町13-15

エスパルスドリーム3階

電話番号

054-354-3360

有料ゾーン入場料金

大人(中学生以上)  1000円

小人(3歳〜小学生)  700円

2歳以下は無料

 

有料ゾーンのまる子の夢の遊園地ゾーンでは、小さいお子様が楽しく遊んでいました!

本当にお子様から大人の方まで楽しめる施設になっています!

是非、ちびまる子ランドにお越し下さい!!

ちびまる子が待っていますよ!!

あたしゃ待つよ!!! byまる子

 

【清水ドリームプラザ】ちびまる子ちゃんランドのオススメ情報をご紹介!!(まとめ)

静岡県静岡市清水区にある清水エスパルスドリーム内にあるちびまる子ちゃんランドに行ってきたので、オススメ情報をご紹介します!

私のオススメは、ここでしか買えない限定のチョコレートとちびまる子ちゃんのガチャガチャです!

是非、ちびまる子ランドにお越し下さい!

ちびまる子が待っていますよ!!

あたしゃ待つよ!!!

【保存版】生き物図鑑 44. イワツバメ!!

よかったらクリックお願いします

 

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

生き物図鑑第44弾になります!

今回の生き物は、腰の白い模様が特徴的な生き物です!

それは、イワツバメです!!

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

 

 

44. イワツバメ

f:id:takakusaya-man:20220125105843j:image

f:id:takakusaya-man:20210321075158j:image
f:id:takakusaya-man:20210321075208j:image
f:id:takakusaya-man:20210321075205j:image
f:id:takakusaya-man:20210321075202j:image

イワツバメは、鳥網スズメ目ツバメ科に分類される鳥類の一種です。

アフリカ大陸北部やユーラシア大陸で繁殖し、日本には夏鳥として渡ってきます。

 

イワツバメの特徴!

頭から背、翼の上面、尾の上面などは黒色で、喉から胸や腹は白色をしているのが特徴的です!

 

観察できる時期!

3月〜9月頃くらいまで観察する事ができます!

 

イワツバメの巣!

f:id:takakusaya-man:20210321075237j:image
f:id:takakusaya-man:20210321075240j:image

f:id:takakusaya-man:20210321075313j:image

イワツバメの巣は、土と枯れ草を使い、上部に出入口のついたツボ型の巣を作ります。

発見した時は、ちょうど巣作りの真っ最中で、集団で巣の材料を取りに行っては巣を作りを繰り返していました!

 

イワツバメは渡鳥⁈

イワツバメは、インドや東南アジアなどで越冬し、春になると日本にやってきて、九州以北の日本全国で繁殖行動が見られます。

ですが最近では、九州や四国で越冬する個体が見られるようになったそうです!

 

日本で見られるツバメ!

日本で見られるツバメは5種類いて、ツバメ、イワツバメ、コシアカツバメ、ショウドウツバメ、リュウキュウツバメの5種類です。

 

目撃場所!

目撃場所は、静岡県焼津市大覚寺付近の東名高速道路高架下にて!

f:id:takakusaya-man:20210321075353j:image
f:id:takakusaya-man:20210321075357j:image

ここで集団で、巣作りをしていました!

巣の材料を取りに行っては巣を作りを繰り返していました!

やはりツバメが来ると、春を感じますね!!

 

(参考資料 小学館の図鑑NEO 新版 鳥)

[http://:title]

[http://

 

:title]

よかったらクリックお願いします

 

【保存版】生き物図鑑 44. イワツバメ!!(まとめ)

生き物図鑑第44弾になります!

今回の生き物は、イワツバメです!!

イワツバメは、腰の白い模様が特徴的で、春になると日本にやって来る渡鳥です!

是非、探してみて下さい!!

【蚕】桑の木を発見!ご紹介します!!

よかったらクリックお願いします

 

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

以前、高草山で発見した桑の木⁈を久しぶりに見に行ってきました!

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

 

  

桑の木って?

f:id:takakusaya-man:20210406150809j:image

桑(マルベリー)は、クワ科の広葉樹で、桑の木の樹木は大きいもので数十メートルにもなります。

 

以前、発見した時は、本当に桑の木なのか確信がもてませんでした!

そして、だいぶ暖かくなり、そろそろ新芽が出る頃だと思い、見に行ってきました!

 

桑の木検証!

さぁ〜暖かくなり、どんな姿をしているのか⁈

f:id:takakusaya-man:20210406150913j:image
f:id:takakusaya-man:20210406150918j:image
f:id:takakusaya-man:20210406150923j:image

きたぁ〜新芽が出て、しかも実まで付いています!!

これは確実に桑の木です!!!

 

いやぁ〜これでスッキリしました!

 

そして、葉を摘み取り、購入したばかりの蚕の幼虫に与えてみます!

 

検証その2!

桑の葉は、蚕の幼虫の食草になります!

さぁ〜食べてくれるのでしょうか⁈

f:id:takakusaya-man:20210406151031j:image
f:id:takakusaya-man:20210406151028j:image

きたぁ〜すごい勢いで食べ始めて、あっという間に無くなってしまいました!!

f:id:takakusaya-man:20210406151115j:image

これで完全に確実に桑ですね!!!

 

桑の葉の長持ちさせる方法!

せっかく取ってきた葉を、なるべく長持ちさせる方法は、取ってきた葉をジップロックに入れ、しっかりと口を閉めて冷蔵庫で保管します。

f:id:takakusaya-man:20210406151143j:image

これで3〜4日程はシナシナにならずに保つ事ができます!

 

これから定期的に葉を取りに行き、桑の葉だけで、蚕の幼虫を飼育していくつもりでいます!

さぁ〜すくすく育ってくれな!!

よかったらクリックお願いします

 

【蚕】桑の木を発見!ご紹介します!!(まとめ)

以前、高草山で発見した桑の木⁈を見に行ってきました!

暖かくなり、新芽や実が付いていて、桑の木だと確信がもてました!

さらに、葉を摘み取り、蚕の幼虫に与えたら、すごい勢いで食べ始め、すぐ無くなってしまいました!

これで確実に桑である事がわかりました!!

さぁ〜桑の葉をたくさん食べて早く成長してほしいですね!!

【絶品】手作りメンマの作り方!!

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

今回は、自宅で干したたけのこを使い、手作りメンマを作っていきます!

 

 

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

 

  

用意する物!

たけのこ 150g

ごま油  大さじ1

ごま油  少量(仕上げ時に使います)

みりん  小さじ2

 

☆中華スープ 200ml

☆酒    大さじ1

☆しょうゆ 小さじ2

 

手作りメンマの作り方!

今回は、自宅で干したたけのこを使い、手作りメンマを作っていきます!

干したたけのこを戻し、水分を拭き取ったら、ごま油で炒めていきます!

f:id:takakusaya-man:20210402141102j:image

 

干したけのこの戻し方は、こちらをご参考に!!

takakusaya-man.hatenablog.com

  

炒めたら、用意する物の☆マークの付いた中華スープと酒、しょうゆを入れて煮ていきます。

アルミホイルで落とし蓋をすれば、全体的に味がしみてくれますよ!

f:id:takakusaya-man:20210402141147j:image
f:id:takakusaya-man:20210402141140j:image
f:id:takakusaya-man:20210402141144j:image

f:id:takakusaya-man:20210402141337j:image

煮汁がなくなったら、みりんとごま油(少量)を入れ、更に煮汁がなくなったら完成です!!

f:id:takakusaya-man:20210402141358j:image

どうでしょう!!

f:id:takakusaya-man:20210402141419j:image
f:id:takakusaya-man:20210402141422j:image

やはり干したたけのこを使うと、干していないたけのこより食感や風味が全然違います!

是非、干したけのこで作ってみて下さい!!

 

【絶品】手作りメンマの作り方!!(まとめ)

今回は、干したけのこを使って、メンマを作りました!

干したけのこを戻す作業は大変ですが、メンマを作るのはとても簡単です!

是非、干したけのこで作ってみて下さい!!

【山梨名物ほうとう】ほうとう不動のオススメ情報をご紹介!!

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

久しぶりに山梨県に行き、ほうとうを食べてきました!

これが美味くて美味くて、是非みなさんに知ってほしいので、紹介させて頂きます!

そのお店は、ほうとう不動です!!

 

 

ほうとうって?

ほうとうは、山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理です。

 

ほうとうの由来!

ほうとうの由来は、中国が唐の時代に、汁に入れた麺を「不托」と呼び、後に「はくたく」と呼ばれるようになったそうです。

日本では、おそらく平安貴族が好んで食し、その後武田信玄が戦時食とした際に、たっぷり野菜を入れたものが甲州風として受け継がれ、富士山麓の山菜と味噌で風味をそえたほうとうは、今や富士五湖名物の筆頭となりました!

 

ほうとう不動!

f:id:takakusaya-man:20210326144106j:image

ほうとう不動は、山梨県にお店を置く、ほうとうの専門店です!

コシのある自家製麺、特製の味噌、南瓜、山菜などを使った、富士山麓の味覚がたっぷり詰まったほうとうです!

ほうとうの他には、馬刺しやいなり寿司、もつ煮、限定の味噌焼豚もオススメです!!

 

ほうとう不動河口湖北本店!

f:id:takakusaya-man:20210326144323j:image
f:id:takakusaya-man:20210326144154j:image
f:id:takakusaya-man:20210326144158j:image
f:id:takakusaya-man:20210326144201j:image

今回行ったお店は、ほうとう不動河口湖北本店で、見た目からすごく驚かされました!

中にはなんと鎧まで飾られており、雰囲気が抜群ですよ!!

 

ここすごし!

やはりほうとう不動の凄さは、一人前ずつ鉄鍋で作られている所です!

f:id:takakusaya-man:20210326144403j:image
f:id:takakusaya-man:20210326144407j:image

なので最後まで温かいまま食べる事ができます!

そして、ほうとうはモチモチした麺、野菜はどっさり、一人前を食べるのにやっとでした!

ほうとうの他には、いなり寿司や限定の味噌焼豚があります!

f:id:takakusaya-man:20210326144433j:image
f:id:takakusaya-man:20210326144428j:image

私は断言します!

山梨県ほうとうを食べるなら、ほうとう不動しかありませんよ!!

 

ほうとう不動河口湖北本店基本情報!

所在地

山梨県南都留郡富士河口湖町河口707

電話番号

0555-76-7800

営業時間

午前11〜午後8時まで

客席数

300席

 

【山梨名物ほうとうほうとう不動のオススメ情報をご紹介!!(まとめ)

久しぶりに山梨県に行き、ほうとう不動河口湖北本店でほうとうを食べてきました!

ほうとう不動のほうとうは、一人前ずつ鉄鍋で作られ、最後まで温かいまま食べる事ができ、麺はモチモチ、野菜はどっさり、飽きのこない汁が絶品です!

私は断言します!

山梨県ほうとうを食べるなら、ほうとう不動しかありませんよ!!

【簡単】たけのこの煮物の作り方!!

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

今回は、たけのこの煮物の作り方をご紹介します!

 

 

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

 

  

用意する物!

たけのこ水煮 350g

さつま揚げ

シーチキン  1缶

こんにゃく  1/2袋

 

☆だし汁  350cc

☆しょうゆ 大さじ2

☆みりん  大さじ1

☆砂糖   小さじ1

 

たけのこの煮物の作り方!

では、たけのこの煮物を作っていきます!

最初に、用意する物の☆マークの付いた物を鍋に入れて沸騰させます。

f:id:takakusaya-man:20210404130227j:image

その間に、たけのこの水煮とさつま揚げ、こんにゃくを食べやすい大きさに切ります。

f:id:takakusaya-man:20210404130253j:image
f:id:takakusaya-man:20210404130257j:image

切ったら鍋に入れて、シーチキンも入れます。

f:id:takakusaya-man:20210404130643j:image

後は、煮汁がなくなるくらいまで煮れば完成です!!

f:id:takakusaya-man:20210404130711j:image
f:id:takakusaya-man:20210404130703j:image

とても簡単に作れるので、是非作ってみて下さい!!

 

【簡単】たけのこの煮物の作り方!!(まとめ)

今回は、たけのこの煮物の作り方を紹介しました!

切って煮るだけなので、とても簡単に作れます!

是非作ってみて下さい!!

 

 

【必見】干したけのこの戻し方!!

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

今回は、干したけのこの戻し方をご紹介します!

 

 

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

 

 

 

干したけのこの戻し方!

では、干したけのこを戻していきます!

f:id:takakusaya-man:20210401092729j:image

干したけのこを鍋に入れて、干したけのこが浸かるまで水を入れ、中火で沸騰させながら1時間程煮ていきます!

f:id:takakusaya-man:20210401092333j:image
f:id:takakusaya-man:20210401092337j:image

煮て1時間程経ったら火を止め、煮ていた水が冷めたら、たけのこの繊維が柔らかくなるように手で揉みます。

(煮た水は、捨てないようにして下さい!再び煮る時に使います)

f:id:takakusaya-man:20210401092404j:image

手で揉んだら、再び1時間程中火で沸騰させ、朝まで放置します!

f:id:takakusaya-man:20210401092557j:image
f:id:takakusaya-man:20210401092439j:image

 

ここチェック!

干したけのこの厚さや大きさによって戻す時間が変わってきます!

薄い干したけのこなら、この工程だけで充分戻す事ができますが、厚い干したけのこは、もう何回かこの工程が必要になってきます!

 

朝になったらもう1度、中火で1時間程煮ます!

f:id:takakusaya-man:20210401092435j:image

煮たら煮汁をこぼし、たけのこが浸かるまで水をいれて、アク抜きします!

f:id:takakusaya-man:20210401092644j:image

2時間おきくらいを目安に、2〜3回水を入れ替えれば完了です!!

f:id:takakusaya-man:20210401092707j:image
f:id:takakusaya-man:20210401092704j:image

なかなか根気のいる作業ですが、戻した干したけのこは、干していないたけのことは食感と風味がかなり変わってきます!

是非、頑張って干したけのこを戻して下さい!!

最高の食感と風味があなたをまっていますよ!!!

 

【必見】干したけのこの戻し方!!(まとめ)

今回は、干したけのこの戻し方を紹介しました!

干したけのこを戻すには、かなりの時間がかかり、とても大変な作業です!

ですが、戻した干したけのこは、干していないたけのことは食感と風味がかなり変わってきます!

是非、頑張って干したけのこを戻して下さい!!

 

 

プライバシーポリシー・ お問い合わせフォーム