おやじ情報

おやじが情報提供します

パプアキンイロクワガタ幼虫のマット交換!!

よかったらクリックお願いします

 

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

今回は、以前購入したパプアキンイロクワガタの幼虫のマット交換をしていきます!

大きくなっているかなぁ〜!!

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

 

カブトムシ、クワガタ関連記事です!

takakusaya-man.hatenablog.com

 

 

パプアキンイロクワガタって?

f:id:takakusaya-man:20210101101844j:image

パプアキンイロクワガタは、パプアニューギニアニューギニア島インドネシア)に生息しているクワガタです。

オスは黄緑色、青緑色、銅色の3種類が普通ですが、稀に黒など他の色の個体も見られます。

メスには、オスより多くのバリエーションがあり、光沢も強いです。

一般に知られているクワガタの生態とは違い、草にのぼって生活し、その汁を吸って生活しています。

 

今回用意したマットは、微粒子マットです!

 

微粒子マットって?

f:id:takakusaya-man:20210101101941j:image

微粒子マットは、普通のマットをさらに細かくしたマットの事です。

微粒子マットをさらに細かくしたマットもあり、超微粒子マットと言います。

微粒子マットは、手間がかかっている分、普通のマットよりお高めですが、ニジイロクワガタの産卵マットに使えたり、外国産のクワガタやカブトムシの幼虫用のマットとしても使える便利なマットです!

 

では、パプアキンイロクワガタ幼虫のマット交換をしていきます!

 

パプアキンイロクワガタ幼虫マット交換!

まず、1週間前くらい前からマットを袋から出して、ガス抜きします。

f:id:takakusaya-man:20210101102030j:image
f:id:takakusaya-man:20210101102034j:image
f:id:takakusaya-man:20210101102027j:image

 

ガス抜き!

何故、ガス抜きをするのかは、袋に入っているマットは、密閉されて発酵しています。

発酵していると熱をもち、そのままマットを使うと、幼虫が死んでしまう可能性があるからです。

 

ガス抜きしたマットにカルキ抜きした水で加水をし、容器に押し固めていきます!

 

ここ注意!

注意してほしいのが、マットの加水のし過ぎです。

加水し過ぎると、幼虫が酸欠してしまったり、カビの発生の原因になる事があります。

マットを手で握り、水が滴り落ちてこないで、マットが塊になるくらいです。

f:id:takakusaya-man:20210101102142j:image
f:id:takakusaya-man:20210101102145j:image

慣れてしまえば簡単なので、頑張って下さい!

 

押し固めたら、古いマットを少し入れ、幼虫を入れてあげます。

f:id:takakusaya-man:20210101102211j:image
f:id:takakusaya-man:20210101102207j:image

f:id:takakusaya-man:20210101102225j:image

古いマットを入れるのは、幼虫を安心させる為です。

 

これで、パプアキンイロクワガタ幼虫のマット交換完了です!

パプアキンイロクワガタの幼虫は、かなり大きくなっていて、順調に成長しています!

羽化するのが楽しみです!!

よかったらクリックお願いします

 

パプアキンイロクワガタ幼虫のマット交換!!(まとめ)

パプアキンイロクワガタ幼虫のマット交換をしていきます!

交換に使用したマットは微粒子マットで、普通のマットをさらに細かくしたマットです。

容器に加水したマットを入れ、押し固めたら古いマットを入れ、幼虫を入れてあげます!

これで完了です!!

パプアキンイロクワガタの幼虫は、かなり大きくなっていて、順調に成長しています!

羽化するのが楽しみです!!

プライバシーポリシー・ お問い合わせフォーム