おやじ情報

おやじが情報提供します

【保存版】生き物図鑑244. ツノトンボ

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

生き物図鑑第244弾になります!

今回の生き物は、トンボに似ている生き物です!

それは、ツノトンボです!!

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

 

 

244. ツノトンボ

f:id:takakusaya-man:20220903094506j:image
f:id:takakusaya-man:20220903094509j:image
f:id:takakusaya-man:20220903094503j:image

ツノトンボは、アミメカゲロウ目ツノトンボ科に分類される昆虫の一種です。

本州から九州に分布し、丘陵から山地に生息しています。

 

ツノトンボの特徴!

トンボに似ていますが、触覚がとても長く、複眼は溝により2つの部分に分かれています!

メスは腹の節が赤褐色、オスは黄色で縁取られています!

 

ツノトンボの体長!

ツノトンボの体長は、3.7〜4cm程です!

 

ツノトンボの幼虫!

ツノトンボの幼虫は、アリジゴクに似ていて、草むらや石の下に住んでいます!

 

観察できる時期!

5月から9月頃まで観察する事ができます!

 

目撃場所!

目撃場所は、静岡県焼津市坂本付近の高草山にて!

 

高草山って?

f:id:takakusaya-man:20220903100339j:image

静岡県焼津市藤枝市との境界にある標高501mの山 です!

焼津市では、市のシンボルになっています!

 

ここで、枝にとまっているツノトンボを発見しました!

f:id:takakusaya-man:20220903094557j:image

トンボに似ていますが、明らかに翅の形状が違うのと、触覚がとても長いので、ツノトンボだとわかりました!!

 

 参考資料 (ポケット図鑑 日本の昆虫1400)

[http://:title]

 

【保存版】生き物図鑑 244. ツノトンボ!!(まとめ)

生き物図鑑第244弾になります!

今回の生き物は、ツノトンボです!!

本州から九州に分布し、トンボによく似ています!

是非、探してみて下さい!!

【保存版】生き物図鑑243. ナミルリモンハナバチ

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

生き物図鑑第243弾になります!

今回の生き物は、とても綺麗な生き物です!

それは、ナミルリモンハナバチです!!

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

 

 

243. ナミルリモンハナバチ

f:id:takakusaya-man:20220903093555j:image
f:id:takakusaya-man:20220903093558j:image

ナミルリモンハナバチは、ハチ目ミツバチ科に分類される昆虫の一種です。

本州から九州に分布し、平地から山地に生息しています。

 

ナミルリモンハナバチの特徴!

体色は黒色で、体中に青色の毛があり、斑紋状に生えています!

 

ナミルリモンハナバチの体長!

ナミルリモンハナバチの体長は、1.1〜1.4cm程です!

 

ナミルリモンハナバチは托卵する!

ナミルリモンハナバチは自分で巣を作らず、他のハチの巣に卵を産みつけ育ててもらいます!

 

ナミルリモンハナバチは絶滅危惧種

ナミルリモンハナバチは地域によって絶滅、準絶滅危惧種に指定されています!

 

ナミルリモンハナバチは幸せを運ぶ⁈

ナミルリモンハナバチは数が少ない事から、見かけると幸せになれるとされています!

 

観察できる時期!

8月から10月頃まで観察する事ができます!

 

目撃場所!

目撃場所は、静岡県焼津市坂本付近の高草山にて!

 

高草山って?

f:id:takakusaya-man:20220903100359j:image

静岡県焼津市藤枝市との境界にある標高501mの山 です!

焼津市では、市のシンボルになっています!

 

ここで、花の蜜を吸うナミルリモンハナバチを発見しました!

f:id:takakusaya-man:20220903093642j:image

一目でナミルリモンハナバチだとわかり、出会えた事に感動しました!!

 

   参考資料 (ポケット図鑑 日本の昆虫1400)

[http://:title]

 

【保存版】生き物図鑑 243. ナミルリモンハナバチ!!(まとめ)

生き物図鑑第243弾になります!

今回の生き物は、ナミルリモンハナバチです!!

本州から九州に分布し、地域によって絶滅、準絶滅危惧種に指定されています!

是非、探してみて下さい!!

【保存版】生き物図鑑242. トホシテントウ

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

生き物図鑑第242弾になります!

今回の生き物は、草食性の生き物です!

それは、トホシテントウです!!

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

 

 

242. トホシテントウ

f:id:takakusaya-man:20220903093058j:image
f:id:takakusaya-man:20220903093055j:image

トホシテントウは、コウチュウ目テントウムシ科に分類される昆虫の一種です。

北海道から九州に分布し、平地から山麓に生息しています。

 

トホシテントウの特徴!

体色はオレンジ〜赤色で、前翅には10個の黒色点があります!

 

トホシテントウの体長!

トホシテントウの体長は、0.5〜0.8cm程です!

 

トホシテントウは草食性!

他のテントウムシはアブラムシを食べる肉食性ですが、トホシテントウはアマチャズルやカラスウリの葉を食べる草食性です!

 

観察できる時期!

5月から8月頃まで観察する事ができます!

 

目撃場所!

目撃場所は、静岡県焼津市坂本付近の高草山にて!

 

高草山って?

f:id:takakusaya-man:20220903100420j:image

静岡県焼津市藤枝市との境界にある標高501mの山 です!

焼津市では、市のシンボルになっています!

 

ここで、葉の上にいるトホシテントウを発見しました!

f:id:takakusaya-man:20220903093137j:image

前翅にある10個の黒色点が目立ち、すぐにトホシテントウだとわかりました!!

 

参考資料(ポケット図鑑 日本の昆虫1400)

[http://:title]

 

【保存版】生き物図鑑 242. トホシテントウ!!(まとめ)

生き物図鑑第242弾になります!

今回の生き物は、トホシテントウです!!

北海道から九州に分布し、前翅にある10個の黒色点が目立ちます!

是非、探してみて下さい!!

【保存版】生き物図鑑241. エンマコオロギ

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

生き物図鑑第241弾になります!

今回の生き物は、ポピュラーな生き物です!

それは、エンマコオロギです!!

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

 

 

241. エンマコオロギ

f:id:takakusaya-man:20220903092923j:image

エンマコオロギは、バッタ目コオロギ科に分類される昆虫の一種です。

北海道から九州に分布し、平地から山地に生息しています。

 

エンマコオロギの特徴!

体色は黒色で、複眼の上にある眉状の模様が特徴的です!

山に生息している個体は、眉状の模様が薄くなり、黒化することもあります!

 

エンマコオロギの体長!

エンマコオロギの体長は、2.9〜3.5cm程です!

 

エンマコオロギの鳴き声!

エンマコオロギの鳴き声は、オスが「コロコロリー」と高音で鳴きます!

 

エンマコオロギの名前の由来!

エンマコオロギの名前の由来は、顔に入っている眉状の模様が、閻魔様の憤怒顔を連想させるところからだそうです!

 

観察できる時期!

8月から11月頃まで観察する事ができます!

 

目撃場所!

目撃場所は、静岡県焼津市坂本付近の高草山にて!

 

高草山って?

f:id:takakusaya-man:20220903100443j:image

静岡県焼津市藤枝市との境界にある標高501mの山 です!

焼津市では、市のシンボルになっています!

 

ここで、エンマコオロギを捕獲しました!

f:id:takakusaya-man:20220903092923j:image

ピョンピョンと跳ねてしまうので、なかなか写真を撮るのが大変でした!!

 

参考資料(ポケット図鑑 日本の昆虫1400)

[http://:title]

 

【保存版】生き物図鑑 241. エンマコオロギ!!(まとめ)

生き物図鑑第241弾になります!

今回の生き物は、エンマコオロギです!!

北海道から九州に分布し、日本本土に生息するコオロギ最大種です!

是非、探してみて下さい!!

【保存版】生き物図鑑240. キンケハラナガツチバチ

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

生き物図鑑第240弾になります!

今回の生き物は、目立つ生き物です!

それは、キンケハラナガツチバチです!!

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

 

 

240. キンケハラナガツチバチ

f:id:takakusaya-man:20220903093729j:image
f:id:takakusaya-man:20220903093725j:image

キンケハラナガツチバチは、ハチ目ツチバチ科に分類される昆虫の一種です。

本州から南西諸島に分布し、平地から山地に生息しています。

 

キンケハラナガツチバチの特徴!

体全体に金色の毛が密生しているのが特徴的です!

 

キンケハラナガツチバチの体長!

キンケハラナガツチバチの体長は、1.6〜2.7cm程です!

 

キンケハラナガツチバチは人を刺す⁈

キンケハラナガツチバチは、自ら人を刺すことはほとんど無く、刺されても毒性がほとんど無いので大丈夫です!

 

観察できる時期!

7月から10月頃まで観察する事ができます!

 

目撃場所!

目撃場所は、静岡県焼津市坂本付近の高草山にて!

 

高草山って?

f:id:takakusaya-man:20220903100505j:image

静岡県焼津市藤枝市との境界にある標高501mの山 です!

焼津市では、市のシンボルになっています!

 

ここで、金色の毛がびっしりのキンケハラナガツチバチを発見しました!

f:id:takakusaya-man:20220903093821j:image

毛に花粉が付いて、更に目立ちました!!

 

参考資料(ポケット図鑑 日本の昆虫1400)

[http://:title]

 

 【保存版】生き物図鑑 240. キンケハラナガツチバチ!!(まとめ)

生き物図鑑第240弾になります!

今回の生き物は、キンケハラナガツチバチです!!

本州から南西諸島に分布し、ほとんど刺すことはありません!

是非、探してみて下さい!!

【保存版】生き物図鑑239. エダナナフシ

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

生き物図鑑第239弾になります!

今回の生き物は、擬態上手な生き物です!

それは、エダナナフシです!!

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

 

 

239. エダナナフシ

f:id:takakusaya-man:20220903094026j:image
f:id:takakusaya-man:20220903094023j:image
f:id:takakusaya-man:20220903094020j:image

エダナナフシは、ナナフシ目ナナフシ科に分類される昆虫の一種です。

本州から九州に分布し、丘陵から山地に生息しています。

 

エダナナフシの特徴!

体色は茶褐色、灰褐色、緑色と様々です!

ナナフシモドキに似ていますが、エダナナフシは触覚が長く、前脚より長いです!

 

エダナナフシの体長!

エダナナフシの体長は、メス8.2〜11.2cm、オス6.5〜8.2cm程です!

 

観察できる時期!

7月から9月頃まで観察する事ができます!

 

目撃場所!

目撃場所は、静岡県焼津市坂本付近の高草山にて!

 

高草山って?

f:id:takakusaya-man:20220903100528j:image

静岡県焼津市藤枝市との境界にある標高501mの山 です!

焼津市では、市のシンボルになっています!

 

ここで、葉にとまり擬態しているエダナナフシを発見しました!

f:id:takakusaya-man:20220903094111j:image

触覚が長かったので、エダナナフシとわかりました!!

 

参考資料(ポケット図鑑 日本の昆虫1400)

[http://:title]

 

【保存版】生き物図鑑 239. エダナナフシ!!(まとめ)

生き物図鑑第239弾になります!

今回の生き物は、エダナナフシです!!

本州から九州に分布し、ナナフシモドキに比べて触覚が長いです!

是非、探してみて下さい!!

【保存版】生き物図鑑 238. コジャノメ

よかったらクリックお願いします

 

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

生き物図鑑第238弾になります!

今回の生き物は、ヒラヒラ飛ぶ生き物です!

それは、コジャノメです!!

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

 

 

238. コジャノメ

f:id:takakusaya-man:20220903094240j:image
f:id:takakusaya-man:20220903094243j:image

コジャノメは、チョウ目タテハチョウ科に分類される昆虫の一種です。

本州から九州に分布し、平地から山地に生息しています。

 

コジャノメの特徴!

体色は濃褐色で、翅裏面には大きな眼状紋があります!

 

コジャノメの体長!

コジャノメの体長は、4〜5cm程です!

 

観察できる時期!

4月から10月頃まで観察する事ができます!

 

目撃場所!

目撃場所は、静岡県焼津市坂本付近の高草山にて!

 

高草山って?

f:id:takakusaya-man:20220903100548j:image

静岡県焼津市藤枝市との境界にある標高501mの山 です!

焼津市では、市のシンボルになっています!

 

ここで、休憩しているコジャノメを発見しました!

f:id:takakusaya-man:20220903094343j:image

ヒメジャノメに似ていますが、眼状紋の位置で識別できますよ!!

 

参考資料(ポケット図鑑 日本の昆虫1400)

[http://:title]

[http://

 

:title]

よかったらクリックお願いします

 

【保存版】生き物図鑑 238. コジャノメ!!(まとめ)

生き物図鑑第238弾になります!

今回の生き物は、コジャノメです!!

本州から九州に分布し、暗い場所を好みます!

是非、探してみて下さい!!

プライバシーポリシー・ お問い合わせフォーム