よかったらクリックお願いします
みなさんこんにちは!
おやじ情報です。
生き物図鑑第350弾になります!
今回の生き物は、珍しい生き物です!
それは、アヤオビハナノミです!!
関連記事です!よかったら読んで下さい!
350. アヤオビハナノミ
アヤオビハナノミは、コウチュウ目ハナノミ科に分類される昆虫の一種です。
本州中部から九州に分布し、山地などに生息しています。
アヤオビハナノミの特徴!
体色は黒色で、灰色の帯模様をもつ大型のハナノミです!
アヤオビハナノミの体長!
アヤオビハナノミの体長は、1.5〜1.7cm程です!
観察できる時期!
7月から8月頃まで観察する事ができます!
目撃場所!
高草山って?
焼津市では、市のシンボルになっています!
ここで、葉の上にいるアヤオビハナノミを発見しました!
逃げる事はなく、ゆっくり観察する事ができました!!
よかったらクリックお願いします
【保存版】生き物図鑑 350. アヤオビハナノミ!!(まとめ)
生き物図鑑第350弾になります!
今回の生き物は、アヤオビハナノミです!!
本州中部から九州に分布し、山地などに生息しています!
是非、探してみて下さい!!