みなさんこんにちは!
おやじ情報です。
生き物図鑑第214弾になります!
今回の生き物は、害虫とされる生き物です!
それは、アオバハゴロモです!!
関連記事です!よかったら読んで下さい!
214. アオバハゴロモ
アオバハゴロモは、カメムシ目アオバハゴロモ科に分類される昆虫の一種です。
本州から南西諸島に分布し、平地から丘陵に生息しています。
アオバハゴロモの特徴!
体色は個体により薄から濃緑色で、翅はピンク色に縁取られています!
アオバハゴロモの体長!
アオバハゴロモの体長は、0.9〜1.1cm程です!
アオバハゴロモは害虫⁈
アオバハゴロモは、植物の汁を吸う為、害虫扱いされる事が多いです!
観察できる時期!
7月から11月頃まで観察する事ができます!
目撃場所!
瀬戸川って?
藤枝市北部の高根山を水源とし、途中の支川と合流しながら、藤枝市の中心部を流下した後に、焼津市において朝比奈川と合流して、焼津漁港の北側で駿河湾に注いでいます。
ここで、カラスザンショウにとまっているアオバハゴロモを発見しました!
ずっとじっとしていたので、食事中なのかもしれません!!
参考資料(ポケット図鑑 日本の昆虫1400)
【保存版】生き物図鑑 214. アオバハゴロモ!!(まとめ)
生き物図鑑第214弾になります!
今回の生き物は、アオバハゴロモです!!
本州から南西諸島に分布し、害虫扱いされる事が多いです!
是非、探してみて下さい!!