よかったらクリックお願いします
みなさんこんにちは!
おやじ情報です。
お父さんなら子供のために、カブトムシ、クワガタムシを一度は捕まえたい、捕まえさせてあげたいと思った事あるではないでしょうか⁈
さぁ〜お父さん立ち上がる時だ!
関連記事です!よかったら読んで下さい!
カブトムシ、クワガタムシについて!
では、まずカブトムシ、クワガタムシについて簡単に紹介していきます!
コクワガタ!
平地、山地、広葉樹の森林、河川敷近くの林など、どこにでもいるクワガタムシで、寿命は1〜3年くらいで越冬します!
生命力が強く、初めて飼うならまずコクワガタがオススメです!
ヒラタクワガタ!
平地、河川敷近くの森林など、焼津では水場の近くにいる事が多いです!
寿命は1〜3年くらいで、気性が荒く顎で挟みかかり、挟み殺してしまいます!
個別に飼育するようにして下さい!
平地、山地、広葉樹の森林など、よく見かけるクワガタムシです!
幼虫期間が長く、1〜3年です。初夏に羽化した個体は、そのまま活動し、晩夏から秋にかけて羽化した個体は、そのまま越冬して、次の年の夏に出てきます!
寿命は短く、再越冬はしないです!
ミヤマクワガタ!
漢字で「深山」と書きます。山奥という意味で、その名の通り、標高の高い山にいます!
暑さに弱く、私が飼育していた時は長生きさせる為に保冷バッグに飼育ケースと保冷剤を一緒に入れて飼育していました!
最長で11月近くまで生きていました!
ノコギリクワガタと一緒で寿命は短く、越冬はしないです!
スジクワガタ!
小型のオスやメスには特徴的なスジが入っています!
大型のオスは、コクワガタにとても似ていますが顎の形が特徴的です!
これを知らないと見分けがつかないかも知れません!
平地、山地などにいますが、温度が低い所に多いです!
カブトムシ
子供に大人気のカブトムシ!
その名の通り、でかい角が日本の兜に見える事からカブトムシと言われようになったみたいです!
平地、山地、広葉樹の森林など、よく見けます!
寿命は短く、越冬しないです!
メスは産卵マットが気に入るとすごい量の卵を産むので、飼える範囲で気をつけて飼育して下さい!
*紹介に、使ったカブトムシ、クワガタムシの写真は実際に私が飼育して死んでしまった個体を標本にしたものです!
形が悪い、足がないなど標本初心者なので許して下さい!
どこにいるの?
確実に採取できる場所を2つ紹介します!
山地!
基本スギやマツのような針葉樹にはいません!
クヌギ、コナラ、ヤナギなどの広葉樹にいます!
木の形を見ればだいたいわかりますが、針葉樹は木自体がとんがった形をしていて、広葉樹は丸っこい形をしています!
山での採集方法は木をおもいっきり蹴飛ばします!
絶対最初のひと蹴りに全身全霊をかけて下さい!
何発も蹴るとカブトムシやクワガタムシが力を入れて木にしがみついてしまうので、一発で決めて下さい!
カブトムシ、クワガタムシがいれば、ボトッと落ちてきます!
この音がやめられない!
山での採取は、6月下旬くらいからコクワガタが採れ始め、7月の中旬くらいにはノコギリクワガタの小型なオスやメスが採れ始めます!
7月下旬くらいにはコクワガタ、ノコギリクワガタ、カブトムシが一緒に採れる事もありますが、8月中旬くらいにはカブトムシがいなくなり、ノコギリクワガタがメインで採れます!
9月くらいには、いてもコクワガタになります!
じゃ〜ミヤマクワガタは?ってなりますよね!
ミヤマクワガタの場合は、限定された場所になります!
山の奥の涼しい場所にいる事が多いです!
河川敷!
河川敷でも特にオススメなのが河口付近です!
採集できる種類は、コクワガタとヒラタクワガタ、カブトムシです!
夏の夜にでも行けば、ヤナギの木にいると思います!
これが、ヤナギの木です!
こんな感じで河川敷に生えているので是非、チェックしてみて下さい!
こんな採集の仕方もあるよ!
どんな採集法かと言いますと、材割り採集です!
主に、幼虫がメインになります!
河口付近には、大雨や台風で流されてきた木材が溜まりやすい場所があります!
そこに、クワガタが産卵し、また来年出てきた個体が産卵してを繰り返しています!
採集時期は夏ではなく、冬です!
夏に行くと草が茂っていてまず入れません!
冬にいけば草も茂ってなく、幼虫もそれなりに大きくなっているので見つけやすいです!
アドバイスは、土の表面に出ている朽木はほぼ、コクワガタしかいません!
ヒラタクワガタを見つけたい方は、土の中に埋まっている土になりかけの朽木を探して下さい!
これは、当たりの朽木です!
確実にヒラタクワガタの幼虫がいます!
みんなヒラタクワガタの幼虫です!
コクワガタの幼虫と違い、大きいのですぐにわかります!
この時は、ヒラタクワガタのメスも一緒に採集できました!
越冬真っ最中だったみたいで全く動きません!
ここまでいい朽木は稀なので、頑張って探してみて下さい!
*お願い:乱獲だけは絶対にしないで下さい!
よかったらクリックお願いします
【注目】カブトムシ、クワガタムシを採取できる場所はここだ!!(まとめ)
確実にいる場所は、山と河川敷になります!
山では、広葉樹の木を蹴ったりして採取し、河川敷では夜にいけば採取できますよ!
お父さん!!
子供と一緒にカブトムシ、クワガタムシを探してみて下さい!
いい思い出になりますよ!!