おやじ情報

おやじが情報提供します

ネブトクワガタ飼育成長途中経過報告2!!

よかったらクリックお願いします

 

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

今回は、ネブトクワガタ幼虫の飼育成長途中経過報告になります!

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

 

 

ネブトクワガタって?

f:id:takakusaya-man:20240513085418j:image
f:id:takakusaya-man:20240513085423j:image

活動時期は6月〜9月で、本州や四国、九州、沖縄に分布し、特に大阪や京都などの西日本によく生息しています!

 

暖かい所を好む為、北海道や東北北部には生息していないそうです!

 

ネブトクワガタ飼育成長途中経過報告!

前回の記事にて、 自作した赤枯れ微粒子マットと添加完熟微粒子マットの混合マットと自作した赤枯れ微粒子マットオンリーどちらの方が幼虫が成長するのか検証していましたが、明らかに自作した赤枯れ微粒子マットオンリーの方が食いがよすぎるので、全部自作した赤枯れ微粒子マットオンリーに変更しました!

 

まさかここまで食いの違いがでるとは思ってもいませんでした!

f:id:takakusaya-man:20240513085604j:image
f:id:takakusaya-man:20240513085616j:image

 

これは販売できてしまうのでは⁈

 

っと思った私ですが、たくさんの量を確保できないのと、やはりマットも自然な物なので大切にしたいですよね!

 

なので、私が使う分だけ分けて頂きます!!

 

さぁ〜かなり食いのいいネブトクワガタの幼虫達は、なかなかいいサイズになってきました!

f:id:takakusaya-man:20240513085646j:image

 

これなら大顎も期待できそうですね!!

 

あと少しで蛹になりそうな個体もいるので、マット交換はしないつもりでいます!!

よかったらクリックお願いします

 

ネブトクワガタ飼育成長途中経過報告2!!

ネブトクワガタ幼虫飼育成長途中経過報告で、 自作した赤枯れ微粒子マットと添加完熟微粒子マットの混合マットと自作した赤枯れ微粒子マットオンリーどちらの方が幼虫が成長するのか検証していましたが、自作した赤枯れ微粒子マットオンリーに変更しました!

もう少しで蛹になりそうです!

みなさん乞うご期待!!

プライバシーポリシー・ お問い合わせフォーム