おやじ情報

おやじが情報提供します

【保存版】生き物図鑑 17. ツグミ〔鶇〕!!

よかったらクリックお願いします

 

みなさんこんにちは!

おやじ情報です。

生き物図鑑第17弾になります!

今回の生き物は、代表的な冬鳥の一つです!

それは、ツグミです!!

 

関連記事です!よかったら読んで下さい!

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

takakusaya-man.hatenablog.com

 

 

17. ツグミ〔鶇〕

f:id:takakusaya-man:20210208184651j:image
f:id:takakusaya-man:20210208184648j:image
f:id:takakusaya-man:20210208184645j:image

ツグミは、スズメ目ヒタキ科ツグミ属に分類される鳥類の一種です。

中華人民共和国南部、台湾、日本、ミャンマー北部、ロシア東部に分布し、日本には冬鳥として日本全国に渡ってきます!

 

ツグミの特徴!

オスメス共に同色で、頭頂から後頸の羽衣は黒褐色、背の羽衣は褐色です!

腹部は白色に黒色の斑模様があり、翼の部分がオレンジ色をしているのが特徴的です!

冬の時期に野外で鳥を見つけて、翼の部分がオレンジ色だったら、ツグミの可能性が高いです!

 

ツグミは渡鳥!

10月頃にシベリアから大群で渡ってくる代表的な冬鳥です!

日本に着くと群れをといて、散らばって生息し、3月半ば頃になると再び群れて北へ帰ります!

 

ツグミの名前の由来!

地方によっては食用とされているそうで、冬には口をつぐんでいるからツグミと呼ばれるようになったと言われています!

 

目撃場所!

目撃場所は、静岡県焼津1丁目付近の瀬戸川河川敷にて!

 

瀬戸川って?

f:id:takakusaya-man:20210119114625j:image
f:id:takakusaya-man:20210119114621j:image

藤枝市北部の高根山を水源とし、途中の支川と合流しながら、藤枝市の中心部を流下した後に、焼津市において朝比奈川と合流して、焼津漁港の北側で駿河湾に注いでいます。

 

ここで、木にとまっているツグミを発見しました!

f:id:takakusaya-man:20210119114705j:image

このツグミも春には旅立っていくんですね!

いっぱい食べて帰ってな!!

 

 参考資料(小学館の図鑑NEO   新版 鳥)

[http://

 

:title]

よかったらクリックお願いします

 

【保存版】生き物図鑑 17.  ツグミ〔鶇〕!!(まとめ)

生き物図鑑第17弾になります!

今回の生き物は、ツグミです!!

中華人民共和国南部、台湾、日本、ミャンマー北部、ロシア東部に分布し、日本には冬鳥として日本全国に渡ってきます!

是非、探してみて下さい!!

プライバシーポリシー・ お問い合わせフォーム